しち面倒(読み)シチメンドウ

デジタル大辞泉 「しち面倒」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「しち面倒」の意味・読み・例文・類語

しち‐めんどう‥めんだう【しち面倒】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「しち」は接頭語 ) 非常に面倒なさま。
    1. [初出の実例]「まぎれたり・七めんだうな平親王」(出典:俳諧・若みどり(1691))
    2. 「ここに七めんどうな笈摺(おひづる)が有。どこへなりととっとと捨てしまへ」(出典:浄瑠璃・平仮名盛衰記(1739)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む