デジタル大辞泉
「込入る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こみ‐い・る【込入】
- [ 1 ] 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 人や物などが大量に流れ込む。むりやりに、力ずくで入り込む。押し入る。侵入する。
- [初出の実例]「後陣の大勢二千余騎、二の関(きど)よりこみ入って」(出典:太平記(14C後)一)
- 「東西の町へ水かさまさりて、洪水こみ入ければ」(出典:室町殿日記(1602頃)七)
- ② 混雑する。入りまじる。
- ③ 種々の要素が入りまじっていて物事が複雑である。もつれる。
- [初出の実例]「おれは浄瑠璃不案内ゆへ込(コミ)いった訳はしらぬが」(出典:談義本・当風辻談義(1753)四)
- [ 2 ] 〘 他動詞 ラ行下二段活用 〙 たくさんのものを力ずくで押し込む。
- [初出の実例]「郷人をいこめて竹屋へこみ入へき由申て」(出典:春日記録‐文明一五年(1483)六月二三日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 