デジタル大辞泉 「込入る」の意味・読み・例文・類語
こみ‐い・る【込(み)入る】
1 いろいろなものが複雑に入り組んでいる。「―・った事情」「筋の―・った推理小説」
2 大ぜいの人が無理やり中にはいり込む。
「中山の国分寺の三門に…おおぜいの人が―・って来る」〈鴎外・山椒大夫〉
[類語]複雑・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...