デジタル大辞泉 「煩瑣」の意味・読み・例文・類語 はん‐さ【煩×瑣】 [名・形動]こまごまとしてわずらわしいこと。また、そのさま。「煩瑣な手続き」[類語]細かい・世話・面倒めんどう・手数てかず・てすう・難しい・複雑・うるさい・煩わしい・面倒臭い・ややこしい・やかましい・くだくだしい・うっとうしい・こうるさい・気詰まり・煩雑・しち面倒・しち面倒臭い・厄介・些細・瑣末・枝葉・枝葉末節・末梢的・些事・細事・小事・細細こまごましい・瑣瑣ささたる・区区くくたる・ちょっとした・取るに足りない・たわいない・何でもない・愚にもつかぬ・益体も無い・埒らちも無い・高が知れる・二次的・二義的・副次的・些些ささ・細ささやか・わずか・幾ばく・たかが・いささか・ほんの・有るか無きか・ちょっと・一縷いちる・一抹・些少さしょう・末節・無駄事・雑事・微微・つまらない・無意味・下らない・問題外・部分的・派生的・卑小・眇眇びょうびょう・由よし無い・トリビアル 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「煩瑣」の意味・読み・例文・類語 はん‐さ【煩瑣】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) こまごまとしてわずらわしいこと。くだくだしいこと。また、そのさま。〔哲学字彙(1881)〕[初出の実例]「前後に殆ど関係がないほど煩瑣な挿話になってゐる」(出典:現代小説の描写法(1911)〈岩野泡鳴〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by