大まか(読み)オオマカ

デジタル大辞泉 「大まか」の意味・読み・例文・類語

おお‐まか〔おほ‐〕【大まか】

[形動][文][ナリ]細かいことにこだわらずに物事を済ませるさま。また、緻密ちみつでないさま。おおざっぱ。「大まかな見積もりを立てる」「万事大まかな仕事ぶり」
[派生]おおまかさ[名]
[類語]大雑把粗い粗っぽい粗削り粗放粗略粗雑粗笨そほん雑駁大掴み丼勘定ラフ粗粗あらあら粗らかざっとおよそおおよそおおむねあらかたあらまし

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大まか」の意味・読み・例文・類語

おお‐まかおほ‥【大まか】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 こまかいことにこだわらないさま。ちみつでないさま。おおざっぱ。また、こせこせしないさま。おおよう。
    1. [初出の実例]「大まかに旦那の刻む干大根」(出典:雑俳・俳諧觿‐一(1768))

大まかの語誌

→「こまかい(細)」の語誌

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android