禍根(読み)かこん

精選版 日本国語大辞典 「禍根」の意味・読み・例文・類語

か‐こん クヮ‥【禍根】

〘名〙 わざわいの生ずる原因や源(みなもと)禍源
※翰林葫蘆集(1518頃)三・漢高祖賞牡丹「禍根他日生諸呂、不花中異姓王」
経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後「争闘の禍根を絶ち得べければ」 〔漢書‐匈奴伝下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「禍根」の意味・読み・例文・類語

か‐こん〔クワ‐〕【禍根】

わざわいの起こるもとや原因。「禍根を残す」「禍根を断つ」
[類語]災い災害災難被害禍害惨害惨禍災禍被災天変地異天災人災地変風害風水害冷害霜害雪害干害渇水旱魃水涸れ病虫害虫害煙害公害薬害災厄凶事舌禍筆禍試練危難国難水難水禍海難受難遭難罹災貧乏くじ馬鹿を見る弱り目にたたり目泣き面に蜂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「禍根」の読み・字形・画数・意味

【禍根】か(くわ)こん

わざわいのもと。〔潜夫論断訟根は、早く斷せざれば、則ち或いは轉(うた)たせん。

字通「禍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android