精選版 日本国語大辞典「禍根」の解説
か‐こん クヮ‥【禍根】
〘名〙 わざわいの生ずる原因や源(みなもと)。禍源。
※翰林葫蘆集(1518頃)三・漢高祖賞牡丹「禍根他日生二諸呂一、不レ伐二花中一異姓王」
※経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後「争闘の禍根を絶ち得べければ」 〔漢書‐匈奴伝下〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
国立国会図書館法に基づいて設置された図書館。1948年の設立当初は赤坂離宮を使用したが,1961年東京都千代田区永田町に新築移転した。国立図書館であり同時に国会図書館でもあるため国会の立法行為に関する...