デジタル大辞泉
                            「粟」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
            
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    あわあは【粟・粱】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① イネ科の一年草。インド原産で古くから各地の畑に栽培されている。高さ一~一・五メートル。葉は広い線形。夏から秋に緑色の小花が集まった一〇~二〇センチメートルの穂をつける。種子はみのると黄色、赤色、紫色になる。植物学上は大粟(狭義の粟)と小粟にわかれる。五穀の一つで糯(もち)と粳(うるち)がある。生育期間は三~五か月間で、日照りに強く、やせ地でもよく育つ。粟飯、粟餠、粟おこし、だんごなどにするほか、あめ、酒の原料、小鳥の飼料などとする。
- [初出の実例]「二つの目に稲種(いなだね)生(な)り、二つの耳に粟生(な)り」(出典:古事記(712)上)
 - 「足柄の箱根の山に安波(アハ)蒔きて実とはなれるを逢はなくもあやし」(出典:万葉集(8C後)一四・三三六四)
 - 「粟稗(ひゑ)にまづしくもなし草の庵〈芭蕉〉」(出典:俳諧・笈日記(1695)中)
 
 - ② 「あわいい(粟飯)」の略。
- [初出の実例]「佐野の粟是も栄花の炊初」(出典:雑俳・柳多留‐六一(1812))
 
 - ③ 「あわもち(粟餠)」の略。
- [初出の実例]「曲舂は粟で此世をすごすなり」(出典:雑俳・柳多留‐八二(1825))
 
 - ④ ( 「あわちらすくに(粟散国)」の略 ) 日本国の異称。「扶桑略記」に、日本国を指して、「東方粟散国」とある。
- [初出の実例]「粟の近所へもろこしは寄せ付ず」(出典:雑俳・柳多留‐六四(1813))
 
 - ⑤ 寒さや恐怖のはなはだしいとき、毛孔が粟粒のように立つもの。ぞく。
- [初出の実例]「慄然として粟を肌に吹く」(出典:趣味の遺伝(1906)〈夏目漱石〉二)
 
 - ⑥ 粟①を図案化した紋章。粟の丸、抱き粟などがある。
 
                                                          
     
            
		
                      
                    ぞく【粟】
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 粟(あわ)。また、日ごろ食する穀類や官吏に与えられる扶持米をいう。
- [初出の実例]「遠望二苗抽一レ緑、遙思二粟衍一レ紅」(出典:菅家文草(900頃)四・納涼小宴)
 - 「たまたま換ふるものは金を軽くし、粟を重くす」(出典:方丈記(1212))
 - [その他の文献]〔書経‐仲虺之誥〕
 
 - ② 容積の単位。圭(けい)の一〇分の一。勺の一万分の一。
 - ③ 植物「こあわ(小粟)」の漢名。
 - ④ 「もちごめ(糯米)」の異称。〔薬品手引草(1778)〕
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「粟」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    粟 (コアワ)
        
              
                        学名:Setaria italica var.germanica
植物。イネ科の一年草
                                                          
     
            
		
                      
                    
粟 (アワ)
              
                        学名:Setaria italica
植物。イネ科の一年草,園芸植物
                                                          
    
    
        
    出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 