普及版 字通「繭(漢字)」の解説
繭
常用漢字 18画
(旧字)
19画
[字訓] まゆ
[説文解字]


[字形] 会意
桑の葉の形+糸+虫。桑の葉に蚕が繭を作る意。〔説文〕十三上に「

[訓義]
1. まゆ、かいこのまゆ。
2. くずわた、いとを紡いだ残りのわた、わたいれ。
3.

[古辞書の訓]
〔和名抄〕




[熟語]
繭館▶・繭繭▶・繭蚕▶・繭糸▶・繭紙▶・繭書▶・繭税▶・繭足▶・繭紬▶・繭眉▶・繭布▶・繭卜▶・繭栗▶・繭縷▶
[下接語]
玉繭・蚕繭・糸繭・生繭・桑繭・野繭
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報