キング(Ernest Joseph King)(読み)きんぐ(英語表記)Ernest Joseph King

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

キング(Ernest Joseph King)
きんぐ
Ernest Joseph King
(1878―1956)

アメリカの海軍軍人オハイオ州に生まれ、1901年海軍兵学校卒業。海軍大学校校長などを経て、1941年2月大西洋艦隊司令長官(大将)。同年12月第二次世界大戦参戦直後、合衆国艦隊司令長官。翌1942年3月海軍作戦部長を兼任空母機動部隊を作戦の主柱とした立体的海軍戦術を多用するなど、アメリカの勝利に貢献した。また大西洋憲章のための会談、カサブランカ会談などに顧問格として随行するなど、F・D・ルーズベルト大統領を外交面でも補佐した。1944年12月海軍元帥。1945年11月退役。

[遠藤雅己]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android