シカ(鹿)(読み)シカ

百科事典マイペディア 「シカ(鹿)」の意味・わかりやすい解説

シカ(鹿)【シカ】

偶蹄(ぐうてい)目シカ科の哺乳(ほにゅう)類の総称。雄は骨質の枝のある角(枝角)をもつ。角は毎年春に落ち,すぐ柔らかい皮で包まれた袋角を生じ,秋の初め皮がはげ落ちて堅い角が現れる。草食性で反芻(はんすう)胃をもつ。ヨーロッパ,サハラ以北のアフリカ,アジア,南北アメリカに分布。一般に群生し,性質は温和。皮革は柔らかく丈夫で,肉は美味,角は工芸用材とするなど狩猟獣としてすぐれる。アカシカキョン,オジロジカ,キバノロ,ヘラジカ,トナカイなど種類が多く,13属41種が知られる。ニホンジカは肩高58〜99cmほど。夏毛は茶褐色で白斑をもつが,冬毛はオスは濃い茶色,メスは灰褐色,無斑となる。本州〜屋久島,慶良間諸島,中国東北部,台湾などに分布。山林にすみ,雄は秋に盛んに鳴いて雌を呼び,他の雄と角を突き合わせてたたかい,勝ったものは多数の雌を従えハレムを作る。雌は春〜初夏に1子を生む。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android