デジタル大辞泉
「些とも」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちっと‐も【些も】
- 〘 副詞 〙
- ① 副詞「ちと(些)」を強めた言い方。少しでも。いささかでも。しばらくでも。
- [初出の実例]「鏡もちっとも手を著けば自然の光を昧ますぞ」(出典:足利本人天眼目抄(1471‐73)中)
- 「こっちは昼の労れでちっとも早く寐てへと思居るに」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)三)
- ② ( 下に打消表現を伴って ) 少しも(…ない)。全く(…しない)。ちとも。
- [初出の実例]「為朝ちっともさはがず、づむと立て」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)下)
- 「天下が如レ此に彊と云に服したほどに、ちっともはたらくまいぞ」(出典:史記抄(1477)八)
ちと‐も【些も】
- 〘 副詞 〙 =ちっとも(些━)②
- [初出の実例]「火をつけたれば、ひるにはちともおとらずして」(出典:平家物語(13C前)九)
- 「文公の心中と云物は、ちとも詐がない人ぞ」(出典:古活字本毛詩抄(17C前)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 