デジタル大辞泉 「再再」の意味・読み・例文・類語 さい‐さい【再再】 [副]ある動作が繰り返し行われるさま。たびたび。何度も。再三。「再再申し上げたとおり」「再再の催促」[類語]あまたたび・たびたび・何度も・よく・しばしば・ちょくちょく・往往・ちょいちょい・しきり・しょっちゅう・幾度・頻繁・頻頻・しげしげ・足繁く・再三・再び・また・重ねて・再度・再三再四・又又・又も・またもや・二度と・二度と再び・くれぐれ・くれぐれも・返す返す・よくよく・とくと・とっくり・重重・重ね重ね・幾重にも・念入り・またぞろ・懲りずまに・二の舞・性懲しょうこりもない・轍てつを踏む・前車の轍てつを踏む・前轍てつを踏む・改めて・またしても・くどくど・うだうだ・ぐだぐだ・くだくだ・たらたら・ああだこうだ・四の五の・四の五の言う 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「再再」の意味・読み・例文・類語 さい‐さい【再再】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ある動作がくりかえし何度も行なわれること。また、そのさま。たびたび。再三。[初出の実例]「その時盃饌をまうけられてさいさいにすすめられけり」(出典:元祿版古今著聞集(1254)一八)「こんな仕合一代のうちに、さいさいはなき銀もうけなれば」(出典:浮世草子・傾城色三味線(1701)京) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by