デジタル大辞泉 「廉」の意味・読み・例文・類語
れん【廉】[漢字項目]
1 私欲がなく、けじめがついている。いさぎよい。「廉潔・廉直/孝廉・清廉・破廉恥」
2 安い。「廉価・廉売/低廉」
[名のり]おさ・きよ・きよし・すが・すなお・ただし・やす・ゆき


(兼)(けん)。
は見母(けんぼ)。見母の字に各(かく)(洛(らく))・監(かん)(濫(らん))など、來(来)母(らいぼ)の声に転じ、声符を共有する例が多い。〔説文〕九下に「仄(かたむ)くなり」とあって、傾仄(けいそく)・
仄(ひよくそく)の意とする。一方に偏することから廉隅の意となり、一偏を守ることから廉直の意となる。その義に、また濂(れん)を用いることがある。
イサギヨシ・ミル・ツツシム・カド・キヨシ・ウツ・サハヤカナリ・ウルハシ・ミサヲナリ・ミサヲ・ソバ 〔字鏡集〕
ミサヲ・サダカニ・ツツシム・ミサヲナリ・イサギヨシ・カド・ウルハシ・キヨシ・オホヤケ・アキラカ・サハヤカナリ・ミル・ウツ
声として
など二字を収める。なお
(けん)声の字にも、
(鎌)・
(れん)など、
声を以てよむものがある。
・濂liamは同声。
は〔説文〕十一上に「
水なり」とみえ、字はまた
に従う。
▶・廉潔▶・廉
▶・廉倹▶・廉公▶・廉察▶・廉士▶・廉質▶・廉峭▶・廉譲▶・廉深▶・廉正▶・廉清▶・廉靖▶・廉静▶・廉節▶・廉繊▶・廉善▶・廉恥▶・廉忠▶・廉直▶・廉得▶・廉白▶・廉夫▶・廉平▶・廉訪▶・廉問▶・廉約▶・廉勇▶・廉誉▶・廉吏▶・廉利▶・廉良▶・廉
▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...