デジタル大辞泉 「ナイス」の意味・読み・例文・類語 ナイス(nice) [形動]見事なさま。かっこいいさま。すてき。すばらしい。「渋いナイスな中年」「ナイスプレー」「ナイスショット」[感]感心して称賛するときに発する語。「ナイス、いいボールだ」[類語]めぼしい・目立つ・引き立つ・顕著・著しい・際立つ・光る・目を引く・人目を引く・人目につく・目に立つ・ひときわ・主おも立つ・とりわけ・値千金・掛け替えのない・群を抜く・卓抜・卓出・卓越・卓絶・逸出・抜群・抜きん出る・飛び抜ける・ずば抜ける・頭抜ける・並外れる・人並み外れる・度外れ・断トツ・非凡・出色・傑出・一日いちじつの長・素人離れ・玄人跣はだし・超人的・絶妙・上手・素晴らしい・巧み・うまい・巧妙・老巧・達者・器用・賢い・素敵すてき・見事みごと・立派・最高・卓抜・秀逸・結構・目覚ましい・輝かしい・妙たえなる・えも言われぬ・上出来・上上・物の見事・結構尽くめ・何より・申し分が無い・言う事無し・天晴れ・ワンダフル・目の覚めるよう・目に染みる・冴える・水際立つ・グー・グッド・良い・好ましい・程よい・好個・絶好・最適 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「ナイス」の意味・読み・例文・類語 ナイス ( [英語] nice )[ 1 ] 〘 感動詞 〙 相手の言動などをほめる時にいうことば。すばらしい。すてき。〔音引正解近代新用語辞典(1928)〕[初出の実例]「ナイス! ナイス! みんなドッと、はやしたてた」(出典:東京テレビィ娘(1952)〈伊馬春部〉かぐやひめ子)[ 2 ] 〘 造語要素 〙 他の外来語の上に付けて、「よい」「りっぱな」「みごとな」などの意を添える語。「ナイスボール」「ナイスキャッチ」「ナイスショット」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
日本の企業がわかる事典2014-2015 「ナイス」の解説 ナイス 正式社名「ナイス株式会社」。英文社名「Neis Co., Ltd.」。金属製品製造業。昭和23年(1948)「協和商事株式会社」設立。同44年(1969)現在の社名に変更。本社は兵庫県尼崎市北大物町。溶接材料メーカー。ろう材から特殊アーク溶接材料まで「ナイス」ブランドで商品展開。特殊溶接の設計・施工や関連機器の開発も手がける。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by