淡雪(読み)アワユキ

デジタル大辞泉 「淡雪」の意味・読み・例文・類語

あわ‐ゆき〔あは‐〕【淡雪】

春先の、うっすらと積もって消えやすい雪。 春》「―のつもるつもりや砂の上/万太郎
[類語]みぞれ氷雨あられひょう白雪はくせつ白雪しらゆきダイヤモンドダスト綿雪牡丹雪粉雪細雪締まり雪ざらめ雪小雪風花大雪豪雪どか雪吹雪吹雪く地吹雪雪嵐暴風雪ブリザード雪煙初雪新雪積雪根雪万年雪深雪しんせつ深雪みゆき残雪春雪

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「淡雪」の意味・読み・例文・類語

あわ‐ゆきあは‥【淡雪】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 春先などに降る消えやすい雪。春の雪。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「あはゆきのたまればかてにくだけつつわが物思ひのしげきころかな〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋一・五四九)
    2. 「春日野の下萌えわたる草の上につれなく見ゆる春のあはゆき〈源国信〉」(出典:新古今和歌集(1205)春上・一〇)
  3. あわゆき(泡雪)

淡雪の語誌

→「あわゆき(泡雪)」の語誌

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「淡雪」の意味・わかりやすい解説

淡雪【あわゆき】

ぼたん雪,綿雪とも。積もっても,はかなく消えていく春の雪。気温が低いときに降る雪はさらさらしているが,気温が比較的高いと,雪の結晶どうしが幾つも結び付いて雪片となって降り,淡雪となる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む