デジタル大辞泉 「示し合せる」の意味・読み・例文・類語
しめし‐あわ・せる〔‐あはせる〕【示し合(わ)せる】
1 前もってひそかに相談しておく。「兄弟で―・せて家を抜け出す」
2 互いに合図をして知らせあう。「目で―・せる」
[類語]口裏を合わせる・前前・かねて・かねがね・何時か・既往・これまで・従来・従前・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...