デジタル大辞泉 「賛」の意味・読み・例文・類語
さん【賛〔贊〕】[漢字項目]
[学習漢字]5年
1 わきから力を添えてたすける。同意する。「賛意・賛成・賛同・賛否/協賛・翼賛」
2 ほめたたえる。「賛歌・賛辞・賛嘆・賛美/称賛・賞賛・絶賛・礼賛」
3 人物などをたたえる文章。「論賛」
4 絵に添える詩文。「画賛・自画自賛」
[補説]2~4は「
[名のり]あきら・じ・すけ・たすく・よし
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
中国の韻文の文体の一種。讃とも書く。人や物を賛(たた)え美(ほ)めることを本質とする。賞賛を主とする点では〈頌(しよう)〉に共通する。《文心雕竜(ちようりよう)》では,頌とともに頌讃篇が設けられており,《文選(もんぜん)》では巻四十七に頌と賛が収められている。かならず4字句から構成され,偶数句で脚韻を踏む。10句前後の短いものが多いが,なかには《文選》に収められる夏侯湛(かこうたん)の《東方朔画賛》などのように,かなり長い作品もある。賛の対象とするところは多岐にわたるが,絵画に付される画賛のごとく,他の何かに付属して行われるのが普通である。独立して書かれる場合も,《文選》所収の賛のように長い散文の序を伴うことが多い。また紀伝体の史書の各巻末で述べられる史家の批評を,賛あるいは論賛と呼ぶ。散文の部分と韻文の部分から成ることが多いが,《後漢書》等のごとく韻文のみを指して賛と称するものもある。《文選》は〈史述賛〉の名で,この種の賛を収録している。
執筆者:興膳 宏
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新