デジタル大辞泉 「苦労」の意味・読み・例文・類語
く‐ろう〔‐ラウ〕【苦労】
1 精神的、肉体的に力を尽くし、苦しい思いをすること。「
2 (多く「ごくろう」の形で)人に世話をかけたり、厄介になったりすること。「ご
[類語](1)骨折り・
字順の異なる「労苦」は、「苦労」よりも古く平安時代前期の「田氏家集‐上」に既に見られるが、中世では、「苦労」の方が一般的であった。近世初期の仮名草子にも両者が使われているが、「労苦」が地の文に、「苦労」は会話文に使用されている。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...