デジタル大辞泉 「びしっと」の意味・読み・例文・類語 びしっ‐と [副]1 棒などで強く打ったり、太い物が一瞬に折れたりするさま。また、そのようにして鋭く音を立てるさま。「警策けいさくで背中をびしっと打つ」「松の大枝がびしっと折れる」2 非常に強い調子で物事をするさま。「びしっとしかる」3 服装などにすきがないさま。「フォーマルウエアでびしっときめる」[類語](1)丁と・はっし・ばしっと・ぴしっと・びしり・ぴしり・びしびし・ぴしぴし・ばんばん/(2)厳しい・きつい・厳格・厳重・厳酷・厳正・冷厳・峻厳しゅんげん・峻烈しゅんれつ・苛酷かこく・酷こく・容赦ようしゃない・仮借かしゃくない・険しい・鋭い・激しい・ひどい・手痛い・手厳しい・手ひどい・こっぴどい・辛辣しんらつ/(3)ばっちり・完璧・完全・万全・十全・完全無欠・満点・両全・金甌きんおう無欠・百パーセント・パーフェクト・全く・全まったい・文句なし・大丈夫・無傷・間然かんぜんする所がない・水も漏らさぬ・非の打ち所がない・物の見事 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「びしっと」の意味・読み・例文・類語 びしっ‐と 〘 副詞 〙① 棒などで強く打ったり、太い物が一瞬に折れたりするさま、また、そのようにして鋭く音を立てるさまを表わす語。「警策(けいさく)で背中をびしっと打つ」② 非常に強い調子で物事をするさまを表わす語。「びしっとしかる」③ 服装などにすきがないさまを表わす語。「フォーマルウエアでびしっときめる」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by