デジタル大辞泉 「厳重」の意味・読み・例文・類語
げん‐じゅう〔‐ヂユウ〕【厳重】
1 いいかげんにせず、きびしい態度で物事に対処するさま。「戸締まりを
2 おごそかなさま。いかめしいさま。また、霊験あらたかなさま。
「其の
[派生]げんじゅうさ[名]
[類語]厳格・厳正・厳しい・きつい・厳酷・冷厳・険しい・鋭い・激しい・
「重」の漢音はチョウで、ジュウは慣用音。ゲンジョウと読む場合のジョウはチョウの連濁である。「色葉字類抄」「文明本節用集」などから、中世まではゲンチョウ、または、ゲンジョウと読むべきかと思われるが、確例以外は便宜上この項に収めた。「日葡辞書」前後からゲンジュウの形も多くなり、近世以降はそれが一般化した。→げんちょう(厳重)
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新