ブルー
※
風俗画報‐三三二号(1906)流行門「又強
(しひ)て
色変りをとの
好みにはグリーン、ブリューなど専ら喜ばる」
② (形動)
気分が憂鬱
(ゆううつ)であること。また、そのさま。
※風に吹かれて(1967‐68)〈
五木寛之〉独りでする冬の旅「立ちこめる
青春のブルーな
匂いであり」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉
「ブルー」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
出典 講談社色名がわかる辞典について 情報
ブルー
Bleus
1850年頃,カナダ東部 (現ケベック州) で,パルティ・ルージュに対抗した政治的穏健派の名称。 L.ラフォンテーヌを指導者とし,1840年代の政治的改革を担当してきたが,この頃より保守化してカナダ西部 (現オンタリオ州) の改革保守派と提携,54年自由保守党 (通称保守党) を結成した。フランス系カナダをコンフェデレーションに導いたのは,G.カルティエら,ブルーに属する政治家,実業家であった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ブルー
ゲームソフト、アニメ「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ようせいポケモン、「ノーマル」タイプ、高さ0.6m、重さ7.8kg。特性は「いかく」「にげあし」、かくれ特性は「びびり」。後に「グランブル」に進化する。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
ブルー【Blue】
猫の毛色のひとつ。黒みがかった灰色のことで、銀色の光沢をもつ。代表的なものに、ロシアン・ブルーがある。
出典 講談社犬&猫:ペットの品種がわかる事典について 情報
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報