(読み)ヘン

デジタル大辞泉 「編」の意味・読み・例文・類語

へん【編】[漢字項目]

[音]ヘン(呉)(漢) [訓]あむ
学習漢字]5年
糸でとじて書物を作る。文章を集めて書物に仕立てる。「編纂へんさん編者編集編著共編新編
組み合わせてまとまった形に仕立てる。「編曲編成編制編隊編入改編再編
書物のとじ糸。「韋編いへん
(「」の代用字)一まとまりの文章。書物。また、書物の部分け。「佳編詩編前編続編短編長編雄編
(「」の代用字)詩文を数える語。「千編一律」
[名のり]つら・よし

へん【編/×篇】

[名]
首尾の整っている詩文。
書物・文章や演劇などの部分け。「後の―で言及する」「青春―」
いくつかの文章を集めて1冊の本にすること。編纂へんさん。「国語学会―」
[接尾]助数詞。上に来る語によっては「ぺん」となる。
詩歌・文章、また書物などを数えるのに用いる。「詩二―」
書物を内容からいくつかに部分けしたとき、その部分の数、あるいは順序を示すのに用いる。「浮雲第二―」

ぺん【編/×篇】

[接尾]へん(編・篇)」に同じ。「三―からなる歌曲」「浮世床全三―」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「編」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 15画

(旧字)
15画

[字音] ヘン
[字訓] あむ・とじる・つらねる・ふみ

[説文解字]
[甲骨文]

[字形] 形声
声符は(へん)。は編み戸の形。〔説文十三上に「するなり」とあり、簡を編次して冊とし、巻いて収めるので編巻という。編むのには(なめしがわ)を用いた。孔子晩年に〔易〕を学び、編が三たび絶えたという話がある。

[訓義]
1. あむ、とじる、つらねる、書冊とする。
2. あつめる、くむ、編纂する、編修する。
3. ふみ、書冊、文献

[古辞書の訓]
名義抄 アム・ツラヌ・アラハル 〔字鏡集〕 マダラヒシ・マキシル・クミナハ・アマネシ・マジフ・シタチヤ・アモトクム・アミヲイト・ツラヌ・アム・ツリノヲ・アラハル・クミカミ

[熟語]
・編役・編会編簡・編・編管編磬・編結・編戸編伍・編校・編号・編削・編策・編纂・編次・編者・編脩編緝・編集・編輯・編述・編鐘・編章・編審・編人・編成・編制・編製・編籍・編・編置・編著・編牒・編訂・編綴・編入・編年・編派・編貝・編排・編髪・編桴・編・編氓・編・編摩・編民・編訳・編輿・編欄・編類・編列・編連・編録
[下接語]
編・遺編・一編・編・佳編・華編・改編・合編・奇編・旧編・後編・高編・残編・史編・詩編・次編・初編・小編・新編・絶編・千編・全編・前編・続編・大編・短編・断編・長編・陳編・蠹編・別編・名編・雄編・瑶編・類編・連編

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android