和歌山県は、西日本を南北に二分する中央構造線に沿って東西に連なる和泉山脈を北限とし、紀伊半島の尾根大峰山脈の西側に南北に連なる
紀和果無山脈は北から高野山
紀伊山地には高野山に典型的にみられる山頂平坦面が幾つもの山にあり、満壮年期の山地である。「続風土記」が「高峰峻嶺重畳連綿して諸川其の間を分画す」と記すように、河川はこれら山脈の間の樹枝状の支谷の水を集めて流れる。奈良県の吉野川を上流とする紀ノ川は直線状に西流し、河口に和歌山平野を形成する。高野山上に発し有田郡内を西流する有田川は河口平野の発達は著しくない。護摩壇山に発して日高郡を貫流する日高川は、はなはだしい曲流を示しながら河口に県内第二の日高平野を形成している。日高川以南ではおもな河川は西南西の方向をとり、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
近畿地方の南西部に位置する県。旧紀伊国の大部分を県域とする。1868年(明治元)和歌山藩の付家老が支配する田辺領・新宮(しんぐう)領が藩に列せられた。伊都(いと)・那賀(なが)両郡の高野山領は,69年堺県,70年五条県に属した。71年廃藩置県により和歌山県・田辺県・新宮県が成立,同年11月旧高野山領とともに和歌山県に統合された。度会(わたらい)県(のち三重県に合併)との県境を北山川としたため,牟婁(むろ)郡北山5カ村は和歌山県の飛地として残った。県庁所在地は和歌山市。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新