憤ろしい(読み)イキドオロシイ

デジタル大辞泉 「憤ろしい」の意味・読み・例文・類語

いきどおろし・い〔いきどほろしい〕【憤ろしい】

[形][文]いきどほろ・し[シク]《動詞「いきどおる」の形容詞化
憤りを覚えるさま。腹立たしい。
「この何者かの非常に横柄な口調は、其奴が闇で覆面して居るからだと思うと、彼は非常に―・かった」〈佐藤春夫田園の憂鬱
心が晴れない。
淡海あふみ瀬田の渡りにかづ鳥目にし見えねば―・しも」〈神功紀・歌謡
[類語]憤懣怒り腹立ち憤り怒気瞋恚しんい憤怒ふんど・ふんぬ鬱憤うっぷん義憤痛憤悲憤憤激憤慨ふんがい立腹激怒癇癪かんしゃく逆鱗げきりん腹立たしい業腹ちゅうっ腹やけっ腹悲憤慷慨喧嘩早い喧嘩っぱや癇癖癇性ヒステリック虫気短気気短短慮せっかち性急気早気が短い気忙しい直情径行逆上高ぶるのぼせる激するかっとなるいきり立つはやり立つのぼせ上がる血迷う血走る怒りっぽい切れる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「憤ろしい」の意味・読み・例文・類語

いきどおろし・いいきどほろしい【憤】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]いきどほろ〘 形容詞シク活用 〙 ( 動詞「いきどおる(憤)」の形容詞化 )
  2. 心がはればれしない。不安でゆううつだ。
    1. [初出の実例]「淡海の海 瀬田の渡りに 濳(かづ)く鳥 目にし見えねば 異枳廼倍呂之(イキドホロシ)も」(出典日本書紀(720)神功摂政元年・歌謡)
  3. 強く怒りを覚える。腹立たしい。
    1. [初出の実例]「私は金持ちが羨しく、そして憤(イキド)ほろしかった」(出典:綱の上の少女(1926)〈片岡鉄兵〉)

憤ろしいの派生語

いきどおろし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android