デジタル大辞泉
「酔う」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よ・うよふ【酔】
- 〘 自動詞 ワ行五(ハ四) 〙 ( 「えう(酔)」の変化した語 )
- ① 酒を飲んで酒気が全身にまわる。酒を飲んで正常な状態でなくなる。酒を飲んで正気を失う。酩酊する。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「酔(ヨヲ)ふた㒵もせず見へける」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)八)
- ② 魚肉・キノコなどで中毒する。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ③ 船や車など乗物に乗って、揺られて目まいがしたり吐き気を催したりして、気持が悪くなる。
- [初出の実例]「水疾 トカイ シテキテ フネニ ヨウテ シノウト イタシマシタ」(出典:交隣須知(18C中か)一)
- ④ 圧倒されて気持が悪くなる。のぼせたようになる。
- [初出の実例]「チニ yô(ヨウ)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- 「人込に酔(ヨ)ったとでも思ったであらう」(出典:恋慕ながし(1898)〈小栗風葉〉二三)
- ⑤ 魅力的なものに心を奪われる。魅せられる。うっとりする。また、正常な判断力、平静な気持を失う。
- [初出の実例]「両親ともに恰も妾(せふ)の虚名に酔へる時なりしかば」(出典:妾の半生涯(1904)〈福田英子〉九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 