共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- 将棋の棋戦
- 参院選「合区」
- かぼちゃの馬車
- 自民の憲法改正4項目
- 南北離散家族
- 日銀総裁人事
- 日本人の船外活動
- 南アフリカ
- 死亡保険
- 為替と企業業績
- 水俣病の被害者と救済
- 日本郵便株式会社法
- 自動車総連
- 朝鮮人の動員
- 出所者の就労支援
- アセタゾラミド
- 知財創造教育
- 仮放免
- 中印のインド洋戦略
- シカゴ・カブス
- 恐怖指数(VIX)
- 「苦海浄土」
- 保全管理命令
- 統一旗
- 公務員の採用試験
- 日銀総裁
- 品質不正問題
- 米朝枠組み合意
- 通勤災害
- 収納代行
- 光州事件
- 井伏鱒二さん
- 花蓮市
- 重粒子線治療
- 原爆供養塔
- 三菱製紙
- 王子ホールディングス
- 広域避難
- 札幌の自立支援住宅火災
- 東北銀行
- フィデアホールディングス
- 日本の高速炉開発
- 覚醒剤の密輸
- AH64Dヘリコプター
- 金永南氏
- イタリア総選挙の仕組み
- あおり運転
- 低体温症
- 小型限定普通二輪免許
- イランのアフガン義勇兵
- GHQ
- 韓国の在留邦人
- 改正資金決済法
- 障害者の就労支援施設
- 中国外務省の報道官
- SM3ブロック2A
- 仮想通貨流出問題
- ブラックホール
- 仮想通貨取引所
- アルツハイマー病
- ゼロックス
- ハワイの誤警報
- 憲法改正4項目
- #MeToo
- 馬息嶺スキー場
- ネム財団
- 日中首脳往来
- 受動喫煙の健康影響
- レクリエーション介護士
- 福島第1原発の津波想定