デジタル大辞泉
「截然」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せつ‐ぜん【截然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 区別のはっきりとしているさま。
- [初出の実例]「弁別取舎、截然不レ紊之謂レ義」(出典:語孟字義(1705)下)
- 「水と油の様に夫婦の間には、截然たるしきりがあって」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一一)
- [その他の文献]〔韓愈‐鄆州谿堂詩序〕
- ② きりたっているさま。
さい‐ぜん【截然】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 ( 「截然(せつぜん)」の慣用よみ ) 区別がはっきりしているさま。
- [初出の実例]「『素人』と『玄人』との間の截然(サイゼン)たる区別は、封建的手工業者の間でしか見られない現象である」(出典:文壇ギルドの解体期(1926)〈大宅壮一〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「截然」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 