臆する(読み)オクスル

デジタル大辞泉 「臆する」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「臆する」の意味・読み・例文・類語

おく‐・する【臆】

  1. 〘 自動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]おく・す 〘 自動詞 サ行変 〙 気おくれする。恐れる。おじけづく。
    1. [初出の実例]「いとわろき朝臣なりけり。かくなをくせられそ、ただいふに従ひて読め」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む