デジタル大辞泉
「頼り無い」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たより‐な・い【頼無・便無】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]たよりな・し 〘 形容詞ク活用 〙 - ① たよりとして身をまかすことのできるものがない。たのみにするところがない。よるべきものがない。孤立して心細い状態である。
- [初出の実例]「女、親なくたよりなくなるままに」(出典:伊勢物語(10C前)二三)
- 「返さんとするも叶はず、防がんとするも便(タヨ)りなし」(出典:太平記(14C後)八)
- ② 大丈夫という安心感がない。たしかである確信が得られない。しっかりした手応えがない。たのみにならない。あてにならない。また、粗末である。
- [初出の実例]「尋常の人にて御坐すとみまいらすれば、器物なんど便(タヨリ)(〈注〉ビン)なうて」(出典:米沢本沙石集(1283)一〇末)
- 「朽木のたよりなき丸太を二つ三つ四つならべてなげわたし」(出典:浮世草子・好色五人女(1686)五)
頼り無いの派生語
たよりな‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
頼り無いの派生語
たよりな‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 