(読み)だん

精選版 日本国語大辞典 「団」の意味・読み・例文・類語

だん【団】

〘名〙 人の集まり。集まった人のひとかたまり。
花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉下「四五人団(ダン)を為し」

だん【団】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「団」の意味・読み・例文・類語

だん【団〔團〕】[漢字項目]

[音]ダン(呉) トン(唐)
学習漢字]5年
ダン
まるい。まるくまとまる。「団扇だんせん団団団欒だんらん大団円
ひとかたまりに集まったもの。「団塊団結団地一団星団船団寒気団原子団
同類の人の集まり。人が集まってつくる組織。「団員団体団長楽団球団教団結団公団集団退団入団兵団
「団体」の略。「団交経団連
〈トン〉まるい。まるいもの。「団栗どんぐり金団水団炭団たどん蒲団ふとん
[名のり]あつ・まどか・まる
難読団扇うちわ団居まどい

だん【団】[姓氏]

姓氏の一。
[補説]「団」姓の人物
団伊玖磨だんいくま
団琢磨だんたくま

だん【団】

一つの組織にまとまっている集まり。仲間。団体。また、その団体の名称に付けて用いる。「の名誉のためにがんばる」「消防」「サーカス

とん【団】[漢字項目]

だん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【餅】より

…いずれにせよ,もち米を蒸して臼に入れ,杵で搗(つ)いたうえで,いろいろの形につくったものを餅の字で表してきたのであるが,餅という漢字は日本独自の使い方であり,中国の用法とはまったく異なっている。風俗学者で食物史家の篠田統(おさむ)(1899‐1978)によると,中国では饅頭(マントウ),餃子(チアオズ)などの小麦粉製品の総称が餅(ピン)であり,小麦粉そのものが麵(ミエン),小麦以外の穀物(米,アワ,キビ,豆など)の粉製品を餌(アル)といい,餌がのちに細かく分かれ,よくこねて大きいままで蒸したものを餻(カオ),小さくまるめて蒸したものを円(ユワン)(とも),円の中に餡を入れたのを団(トワン),米を粒のまま蒸してから搗いたのが餈(ツー)であるという。すると中国の餈が日本の餅にあたるわけであるが,日本では餈は(しとぎ)のことである。…

※「団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android