普及版 字通「枝(漢字)」の解説
枝
常用漢字 8画
[字訓] えだ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は


[訓義]
1. えだ、木のえだ。
2. わかれる、すえ、はし。
3. 分家、四肢、枝川、すべて本幹より分かれたものをいう。
4. 支と通じ、ささえる、ささえ、はしら。
[古辞書の訓]
〔和名抄〕枝條 衣太(えだ) 〔名義抄〕枝 エダ・ワカル・ササフ 〔

[語系]
枝・

[熟語]
枝胤▶・枝柯▶・枝解▶・枝格▶・枝幹▶・枝官▶・枝茎▶・枝梧▶・枝





[下接語]
遠枝・下枝・花枝・格枝・寒枝・幹枝・旧枝・喬枝・曲枝・玉枝・金枝・瓊枝・古枝・交枝・高枝・槁枝・細枝・





出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報