目早い(読み)メバヤイ

デジタル大辞泉 「目早い」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「目早い」の意味・読み・例文・類語

め‐ばや・い【目早】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]めばや・し 〘 形容詞ク活用 〙 見つけることが早い。すばやく物事を見抜いたり、巧みに物を見分けたりする。めざとい。
    1. [初出の実例]「小さく書きつくれど、めはやき山賤もやとつつましながら」(出典:うたたね(1240頃))
    2. 「あっぱれすまふ。とってきいて目はやきすまふ。心もきいたり力もつよし」(出典:幸若・夜討曾我(室町末‐近世初))

目早いの派生語

めばや‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android