矢面(読み)ヤオモテ

デジタル大辞泉 「矢面」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「矢面」の意味・読み・例文・類語

や‐おもて【矢面・矢表】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 矢軍(やいくさ)のとき、敵の矢の飛んで来る方に向いた面。
    1. [初出の実例]「矢おもての雑人原そこのき候へ」(出典:平家物語(13C前)一一)
  3. 組紐の組目の色の配置が、矢羽の形をしたもの。
    1. [初出の実例]「組に、やおもてといふ組を、家の面に寄て、せどまで月をめぐらす心ばせ」(出典:七十一番職人歌合(1500頃か)五一番)
  4. 質問・非難・攻撃などの集中する立場。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む