デジタル大辞泉
「覿面」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てき‐めん【覿面】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「覿」は見ること )
- ① まともに見ること。まのあたりに見ること。親しく見ること。また、そのさま。
- [初出の実例]「古徳の一挨一拶は当機覿面に即問をふさいだ分の事で、別に用事なし」(出典:盤珪仏智弘済禅師御示聞書(1688‐1704頃)上)
- [その他の文献]〔景徳伝燈録‐七〕
- ② ( 転じて ) まのあたり。まとも。目前。即座。また、面と向かってじかにするさま。
- [初出の実例]「長松樹下坐来時、覿面相看者是誰」(出典:天柱集(1348頃)自賛)
- 「此方より遮って愽多へ寄せて、覿面(テキメン)に勝負を決せんと思ければ」(出典:太平記(14C後)一一)
- ③ 目の前に著しい結果が現われること。ある事柄の効果や報いが即座に現われること。また、そのさま。
- [初出の実例]「髭ぬくと歯に的面などく 迎酒とて上塗の四月酔〈未及〉」(出典:俳諧・篗纑輪前集(1707)一)
- 「夫れ見や、てきめんにばちが当たあ」(出典:滑稽本・戯場粋言幕の外(1806)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「覿面」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 