ずばり(読み)ズバリ

デジタル大辞泉 「ずばり」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ずばり」の意味・読み・例文・類語

ずばり

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. ためらわないで勢いよく、一度に断ち切るさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「剣を上段に持構へて居やうとは、ズバリ音して犬の首はコロコロと前へ転がる」(出典:面白半分(1917)〈宮武外骨〉土佐の犬神遣ひ)
  3. 物事の急所、核心などを、するどく、正確に衝(つ)くさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「思い切った自分の腹をずばりと云って見たいと考へてゐたが」(出典:彼岸過迄(1912)〈夏目漱石〉報告)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む