デジタル大辞泉 「赤裸裸」の意味・読み・例文・類語 せき‐らら【赤裸裸】 [名・形動]「赤裸」を強めていう語。「赤裸裸な(の)描写」「赤裸裸にあばく」[類語]ざっくばらん・開けっ広げ・開けっ放し・明け透け・単刀直入・ずばり・直截ちょくせつ・率直・開放的・あからさま・ずけずけ・大っぴら・露骨・あらわ・赤裸・筒抜け・ガラス張り・公然・表沙汰・フランク・歯に衣きぬ着せぬ・ぽんぽん・口さがない・口が悪い・口うるさい・口やかましい・辛口・毒舌・ずばずば・ストレート・ダイレクト・剝むき出し・えげつない・遠慮会釈もない・無遠慮・言いたい放題・啖呵たんかを切る・もろに・もろ・直接的・正面・真ん前・前方・向かい・真向かい・真向き・真っ向・真正面・真面まおもて・直じか・直じかに・直直じきじき・直接・直ちょく・てきめん・まとも・矢面やおもて・差し向かい・相対あいたい・対たい・きっぱり・断固・毅然きぜん・不躾ぶしつけ・身も蓋ふたもない 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「赤裸裸」の意味・読み・例文・類語 せき‐らら【赤裸裸】 〘 名詞 〙 ( 形動ナリ・タリ ) まったくのはだか。また比喩的に、つつみかくしのないこと。いつわりかざらないこと。また、そのさま。あからさま。ありのまま。赤裸。[初出の実例]「他邦の火山たる多くは赤裸々なるも、日本の火山は然らず喬樹灌木相交互し」(出典:日本風景論(1894)〈志賀重昂〉四)「今それを赤裸々(セキララ)の概念に翻訳して」(出典:藤鞆絵(1911)〈森鴎外〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by