見辛い(読み)ミヅライ

デジタル大辞泉 「見辛い」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「見辛い」の意味・読み・例文・類語

み‐づら・い【見辛】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]みづら・し 〘 形容詞ク活用 〙
  2. 見るのがつらい。見るにたえない。
    1. [初出の実例]「すは乱舞(らっぷ)也なりますると、下座へ下らしゃりまするのが、見つらう存じて、教へませうと存じて」(出典:狂言記・二千石(1660))
  3. 見にくい。よく見えない。「字が細かくてみづらい」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む