しどけない(読み)シドケナイ

デジタル大辞泉 「しどけない」の意味・読み・例文・類語

しどけ‐な・い

[形][文]しどけな・し[ク]
服装や髪が乱れていて、だらしがない。むぞうさで、しまりがない。「―・い寝巻姿
うちとけた感じで、つくろわない。乱雑であるが、親しみを覚えて好ましい。
「今様色の御衣ひき重ねて、―・き大君姿」〈行幸
幼くて頼りない。分別が足りない。
母宮の、なほいとも若くおほどきて―・き御心にも」〈宿木
[派生]しどけなげ[形動]しどけなさ[名]
[類語]下品浅ましいさもしい卑しいはしたないあられもない下種下等低級低俗卑俗野卑低次元猥雑見苦しいみっともない醜悪ほこりっぽい汚いむさくるしい汚らしい小汚い薄汚いけがらわしいばっちいむさい泥まみれ不潔不浄不衛生不純尾籠みすぼらしいぼろいぼろぼろおんぼろよれよれぽんこつ老朽化汚穢おわい汚れ物汚濁けがれよごれ汚点汚染くすむ薄汚れる汚れるすすけるあかじみるまみれる油じみる汗じみる醜態老醜無様ぶざま不格好醜いしゅうばばっちい目障りじじむさいかっこ悪いださい野暮野暮ったい泥臭い不細工田舎臭い不体裁グロテスク不器量弊衣破帽だらしない醜怪見辛い見るに見兼ねる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「しどけない」の意味・読み・例文・類語

しどけ‐な・い

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]しどけな・し 〘 形容詞ク活用 〙
  2. 規律がなく雑然としている。いいかげんでしまりがない。とりとめない。だらしない。きちんとしていない。無秩序である。無造作である。しどない。
    1. [初出の実例]「かかることは有りなんと思ふ所ぞかし。われらがしどけなきぞかし」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開上)
    2. 「尚侍、宮仕へする人なくては、かの所のまつりごとしどけなく」(出典:源氏物語(1001‐14頃)行幸)
  3. ( 服装や髪などがとりつくろわないため適当に乱れている様子を、むしろ美的なものとして好意をもっていう語 ) うちとけた親しみがある。ゆるび乱れた美しさがある。しどない。
    1. [初出の実例]「こまやかなる御なほしおびしどけなくうちみだれ給へる御さまにて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)須磨)
  4. おさなく、しっかりしていない。なよなよとして、頼りない。考えがゆきとどかない。しどない。
    1. [初出の実例]「母宮の、なほいとも若く、おほどきて、しどけなき御心にも、かかる御けしきをいとあやふくゆゆしとおぼして」(出典:源氏物語(1001‐14頃)宿木)

しどけないの派生語

しどけな‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

しどけないの派生語

しどけな‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android