

 (か)。〔説文〕十四下に「
(か)。〔説文〕十四下に「 無きなり」とあり、孤児をいう。また尊貴の人の自称に用い、すべて孤独で寂しい状態のものに冠して用いる。
無きなり」とあり、孤児をいう。また尊貴の人の自称に用い、すべて孤独で寂しい状態のものに冠して用いる。 ミナシゴ・ソムク・ヒトリワレ・ウカレテ/
 ミナシゴ・ソムク・ヒトリワレ・ウカレテ/
 ソムク 〔字鏡集〕
 ソムク 〔字鏡集〕 ミナシゴ・ヒトリ・ソムク・コトニ・ワレ・ウカレテ
 ミナシゴ・ヒトリ・ソムク・コトニ・ワレ・ウカレテ kua、寡koaは声近く、孤児・寡婦をいう。寡は
kua、寡koaは声近く、孤児・寡婦をいう。寡は 中で憂いに沈む婦人の象。男には鰥(かん)という。
中で憂いに沈む婦人の象。男には鰥(かん)という。 ▶・孤剣▶・孤鴻▶・孤行▶・孤高▶・孤魂▶・孤坐▶・孤杉▶・孤山▶・孤子▶・孤嗣▶・孤児▶・孤峙▶・孤樹▶・孤囚▶・孤舟▶・孤秀▶・孤愁▶・孤嶼▶・孤松▶・孤掌▶・孤竦▶・孤
▶・孤剣▶・孤鴻▶・孤行▶・孤高▶・孤魂▶・孤坐▶・孤杉▶・孤山▶・孤子▶・孤嗣▶・孤児▶・孤峙▶・孤樹▶・孤囚▶・孤舟▶・孤秀▶・孤愁▶・孤嶼▶・孤松▶・孤掌▶・孤竦▶・孤 ▶・孤聳▶・孤城▶・孤燭▶・孤臣▶・孤身▶・孤心▶・孤寝▶・孤斟▶・孤征▶・孤生▶・孤棲▶・孤絶▶・孤僧▶・孤村▶・孤単▶・孤忠▶・孤鳥▶・孤蝶▶・孤艇▶・孤灯▶・孤島▶・孤特▶・孤独▶・孤帆▶・孤飛▶・孤微▶・孤飄▶・孤標▶・孤
▶・孤聳▶・孤城▶・孤燭▶・孤臣▶・孤身▶・孤心▶・孤寝▶・孤斟▶・孤征▶・孤生▶・孤棲▶・孤絶▶・孤僧▶・孤村▶・孤単▶・孤忠▶・孤鳥▶・孤蝶▶・孤艇▶・孤灯▶・孤島▶・孤特▶・孤独▶・孤帆▶・孤飛▶・孤微▶・孤飄▶・孤標▶・孤 ▶・孤貧▶・孤負▶・孤辟▶・孤僻▶・孤
▶・孤貧▶・孤負▶・孤辟▶・孤僻▶・孤 ▶・孤峯▶・孤
▶・孤峯▶・孤 ▶・孤鶩▶・孤遊▶・孤立▶・孤
▶・孤鶩▶・孤遊▶・孤立▶・孤 ▶・孤
▶・孤 ▶・孤陋▶・孤老▶
▶・孤陋▶・孤老▶ 孤・羇孤・久孤・窮孤・恤孤・託孤・貞孤・灯孤・独孤・帆孤・幼孤
孤・羇孤・久孤・窮孤・恤孤・託孤・貞孤・灯孤・独孤・帆孤・幼孤出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...