共同通信ニュース用語解説
ニュースに出てくる用語をコンパクトに解説しています。用語の意味だけでなく、各ニュースのこれまでの経緯なども盛り込んでいます。執筆は各分野の記者。ニュースの理解を助けます。10年分のニュース用語を蓄積しており、随時更新しています。
ⓒ共同通信社
記事は配信時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
共同通信ニュース用語解説のキーワード一覧
- バチカン市国
- ローマ教皇
- 五輪休戦決議
- 不良債権処理
- 関西電力の第三者委員会
- 香港の区議会選挙
- イスラエルの政治混乱
- 2025年大阪・関西万博
- 法人事業税
- 一期一会
- 北朝鮮への帰国事業
- 日韓GSOMIA
- 防災集団移転促進事業
- 安全運転サポート車
- 日本産牛肉の輸出
- 日清食品ホールディングス
- 米朝平和協定
- パリ協定の削減目標
- ギャンブル依存症対策基本法
- ハラスメント被害
- 香港の区議会
- WTOの紛争処理
- 水害の損害補償
- ユダヤ人入植地
- 中東非WMD地帯構想
- 消費税の増税対策
- ホーバークラフト
- みずほフィナンシャルグループ
- イスラエルの核政策
- 入管収容者の制圧
- コツメカワウソ
- 北朝鮮に残る日本人遺骨
- Zホールディングス
- 認定拉致被害者の消息
- ロン・ティボーコンクール
- 地域生活定着支援センター
- 柏レイソル
- 行政区長
- 幼保無償化からの排除
- 介護予防の交付金
- ダイナミックプライシング
- 上場企業の決算発表
- 陸上の東京パラ代表
- 桜を見る会
- 奈良小1女児誘拐殺人事件
- 小学校の英語教科化
- 人間の安全保障
- 国連難民高等弁務官
- イージス・アショア配備計画巡る再調査
- 駆け込み需要と反動減
- 養育費
- 高輪ゲートウェイ駅
- 米大統領の弾劾
- 国語記述式問題の評価
- 北海道大教授の拘束
- JDI支援策
- 医療経済実態調査
- 参院選の投票率
- いちごアセットマネジメント
- 京都アニメーション放火殺人事件
- 巨大IT規制
- 香港の抗議活動
- 名古屋の主婦殺害事件
- H3ロケット
- 日本のスイミングクラブ
- ギリシャの採火式
- 共通テストの記述式問題
- 三井E&Sホールディングス
- 北陸新幹線の浸水被害
- 福島銀行