エドワード(黒太子)(読み)えどわーど(英語表記)Edward, the Black Prince

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エドワード(黒太子)」の意味・わかりやすい解説

エドワード(黒太子)
えどわーど
Edward, the Black Prince
(1330―1376)

イギリス王エドワード3世の長子。百年戦争におけるもっとも有名な武将の一人。「黒太子(こくたいし)」の名は、彼が愛用した黒い鎧(よろい)に由来する。初陣クレシーの戦いで武勲をたてたが、自ら部隊を率い勇名を馳(は)せたのはポアチエの戦い(1356)で、フランス王ジャン2世を捕虜とした。1360年の和約で割譲されたアキテーヌ公領の統治者として赴任したものの、カスティーリャとの戦いで病いを得、また財政の悪化で諸侯や都市、農民が離反し、給料未払いの傭兵(ようへい)が蜂起(ほうき)するなど、失意のうちに71年帰国した。日ごろの豪奢(ごうしゃ)な暮らしぶりと宝石についての鑑識眼(太子のルビーは現王室の王冠に飾られている)でも知られるが、父王より早く死没し、太子の次子がリチャード2世として王位を継いだ。

松垣 裕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android