加わる(読み)クワワル

デジタル大辞泉 「加わる」の意味・読み・例文・類語

くわわ・る〔くははる〕【加わる】

[動ラ五(四)]
あるものに、さらに他のものが添えられてその数・量・程度が増す。「会員が新しく―・る」「要素が―・る」「貫禄が―・る」
ある事に参加する。仲間に入る。「一行に―・る」「話に―・る」
度合いが強くなる。その程度や状態が増す。「暑さが―・る」「スピードが―・る」
ある作用が他に及ぶ。行き渡る。「圧力が―・る」
[可能]くわわれる
[類語](1足す添える付け足す付け加える付ける付する継ぎ足す花を添える添加添付付加肉付け加味追加割り増し/(2出席列席臨席顔出し参列参会出場出頭臨場親臨出御列座同席陪席相席同座お出まし加入加盟仲間入り参加参入参画参与入会飛び入り飛び込み出る名を連ねる列する連なる末席を汚す

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android