普及版 字通「向(漢字)」の解説
向
常用漢字 6画
[字訓] まど・むかう
[説文解字]

[甲骨文]

[金文]

[字形] 会意











[訓義]
1. まど、神明を迎えるまどの形、きたまど。
2. むかう、すすむ、むきあう、したう。
3.


[古辞書の訓]
〔名義抄〕向 ムカフ・サキ・ナンナントス・イマシ・イタル・カミ・マサニ・ユクヘ/向來 イマシ・タダイマ〔字鏡集〕向 オモムク・ユクスヱ・マホル・イマシ・アツ・ムカフ・サキ・ムネ・イタル・マド・カミ・サキツカタ・サキニ
[声系]

[語系]
向・享・

[熟語]
向隅▶・向者▶・向風▶・向物▶・向壁▶・向慕▶・向来▶・向例▶・向学▶・向後▶・向上▶・向背▶・向陽▶・向使▶
[下接語]
意向・一向・回向・下向・外向・帰向・傾向・参向・志向・指向・趣向・出向・趨向・性向・対向・転向・動向・内向・背向・偏向・方向・影向
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報