デジタル大辞泉
「物思わしい」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もの‐おもわし・い‥おもはしい【物思】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]ものおもは
し 〘 形容詞シク活用 〙 - ① もの思いをする様子である。何かと気がかりでふさぎこんだ状態である。
- [初出の実例]「かかる御仲にさぶらへど、ものおもはしうわびしうなむ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲下)
- ② 趣が深い。
- [初出の実例]「ゆかしく思ふ折ふし嬉しきたより聞時は、鐘の響も物思はし」(出典:随筆・独寝(1724頃)下)
物思わしいの派生語
ものおもわし‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
物思わしいの派生語
ものおもわし‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 