蕭条(読み)ショウジョウ

デジタル大辞泉 「蕭条」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蕭条」の意味・読み・例文・類語

しょう‐じょうセウデウ【蕭条】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 形動タリ ) ものさびしいこと。ひっそりしていること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「節候蕭条歳将闌、閨門静閑秋日寒」(出典文華秀麗集(818)中・晩秋述懐〈姫大伴氏〉)
    2. 「夜見たよりも一段、蕭条(セウデウ)たる海辺であった」(出典:鹿狩(1898)〈国木田独歩〉)
    3. [その他の文献]〔史記‐河渠書〕
  3. ( ━する ) ものさびしくなること。生気をなくしてひっそりした様子になること。
    1. [初出の実例]「老菊衰蘭は霜に蕭条せり」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む