デジタル大辞泉
「寥寥」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りょう‐りょうレウレウ【寥寥】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① ものさびしくひっそりとしているさま。また、空虚なさま。むなしいさま。寂莫。
- [初出の実例]「遙想焚香観念処、寥々日夜着二雲烟一」(出典:凌雲集(814)贈賓和尚〈嵯峨天皇〉)
- 「称名、観念のゆかのうへ、座禅、円月の窓のうち、寥寥とある折ふしに」(出典:光悦本謡曲・当麻(1435頃))
- [その他の文献]〔潘岳‐寡婦賦〕
- ② 数量の少ないさま。
- [初出の実例]「文学之士、寥寥乎莫レ聞二其国中一」(出典:徂徠集(1735‐40)一三・豊公族大夫養拙君二亭記)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「寥寥」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 