悲愁(読み)ヒシュウ

デジタル大辞泉 「悲愁」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「悲愁」の意味・読み・例文・類語

ひ‐しゅう‥シウ【悲愁】

  1. 〘 名詞 〙 かなしんで心を痛めること。また、かなしみやうれい
    1. [初出の実例]「不計悲愁何日死、堆沙作荻編垣」(出典菅家後集(903頃)種菊)
    2. 「隔った島の寂れた生活を、苛々(いらいら)した底黒い悲愁の中に想像しながら」(出典:小鳥の巣(1910)〈鈴木三重吉〉下)
    3. [その他の文献]〔司馬相如‐長門賦序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む