デジタル大辞泉 「哀切」の意味・読み・例文・類語 あい‐せつ【哀切】 [名・形動]非常に哀れでもの悲しいこと。また、そのさま。「哀切を極めた物語」「子供のほしい女の―な願望も強いようだった」〈康成・山の音〉[派生]あいせつさ[名][類語]びんびん・切切せつせつ・痛切・切実・深刻・ひしひし・つくづく・しみじみ・じいん・心から・切せつ・哀れ・悲しい・物悲しい・うら悲しい・せつない・つらい・痛ましい・悲愴ひそう・悲痛・悲傷・沈痛・もの憂い・苦しい・憂うい・耐えがたい・しんどい・苦痛である・やりきれない・たまらない・遣やる瀬ない・断腸の思い・胸を痛める・胸が痛む・胸が塞がる・けだるい・アンニュイ・胸が裂ける・胸が張り裂ける・胸がつかえる・胸が潰れる・胸がつまる・気を揉もむ・重苦しい・滅入る・気遣わしい・塞ぐ・塞ぎ込む・消沈・しょげる・しょげ返る・沈む・憂鬱・憂愁・沈鬱・メランコリー・鬱・気鬱・気塞ぎ・鬱鬱・陰鬱・暗鬱・鬱屈・鬱結・鬱気うっき・鬱悶うつもん・鬱積・抑鬱・憂さ・鬱陶しい・悶悶もんもん・物寂しい・さびしい・さみしい・心うら寂しい・心こころ寂しい・侘わびしい・人恋しい・孤愁・人懐かしい・物恋しい・小寂しい・哀感・寂寥せきりょう・寂寞せきばく・寂寞じゃくまく・索漠・落莫らくばく・蕭然しょうぜん・蕭蕭しょうしょう・蕭条しょうじょう・蕭殺しょうさつ・寥寥りょうりょう・徒然つれづれ・徒然とぜん・すがれる・うらぶれる・寂れる・たそがれ・萎靡いび・愁い・さむざむ・センチメンタル・落日・廃れる・しんみり・むせぶ・哀愁・悲愁・衰勢・物哀れ・落ちぶれる・物思わしい・衰退・衰残・諦観・春愁・幽愁・秋風索漠・愁思・秋思・愁然・衰亡・孤独・盛者必衰 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「哀切」の意味・読み・例文・類語 あい‐せつ【哀切】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 哀れでもの悲しいこと。哀れさに胸がしめつけられるさま。[初出の実例]「其結局の悲話の如きは頗る軽やかに説さりたれどもなほ哀切(アイセツ)に過るを覚えぬ」(出典:小説神髄(1885‐86)〈坪内逍遙〉下)[その他の文献]〔後漢書‐馬援伝〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「哀切」の読み・字形・画数・意味 【哀切】あいせつ 身にせまるように悲しい。〔後漢書、馬援伝〕(兄の子)嚴との妻子と、~闕に詣(いた)りて罪をふ。~上書して(ゑん)を訴へ、後六たび上(たてまつ)る。辭甚だ哀切なり。字通「哀」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by