デジタル大辞泉 「物悲しい」の意味・読み・例文・類語 もの‐がなし・い【物悲しい】 [形][文]ものがな・し[シク]なんとなく悲しい。「―・い気分になる」[派生]ものがなしげ[形動]ものがなしさ[名][類語]びんびん・切切せつせつ・痛切・切実・深刻・ひしひし・つくづく・しみじみ・じいん・心から・切せつ・悲しい・寂しい・うら悲しい・せつない・つらい・痛ましい・哀れ・哀切・悲愴ひそう・悲痛・悲傷・沈痛・もの憂い・苦しい・憂うい・耐えがたい・しんどい・苦痛である・やりきれない・たまらない・遣やる瀬ない・断腸の思い・胸を痛める・胸が痛む・胸が塞がる・けだるい・アンニュイ・胸が裂ける・胸が張り裂ける・胸がつかえる・胸が潰れる・胸がつまる・気を揉もむ・重苦しい・滅入る・気遣わしい・塞ぐ・塞ぎ込む・消沈・しょげる・しょげ返る・沈む・憂鬱・憂愁・沈鬱・メランコリー・鬱・気鬱・気塞ぎ・鬱鬱・陰鬱・暗鬱・鬱屈・鬱結・鬱気うっき・鬱悶うつもん・鬱積・抑鬱・憂さ・鬱陶しい・悶悶もんもん・物寂しい・さびしい・さみしい・心うら寂しい・心こころ寂しい・侘わびしい・人恋しい・孤愁・人懐かしい・物恋しい・小寂しい・哀感・寂寥せきりょう・寂寞せきばく・寂寞じゃくまく・索漠・落莫らくばく・蕭然しょうぜん・蕭蕭しょうしょう・蕭条しょうじょう・蕭殺しょうさつ・寥寥りょうりょう・徒然つれづれ・徒然とぜん・すがれる・うらぶれる・寂れる・たそがれ・萎靡いび・愁い・さむざむ・センチメンタル・落日・廃れる・しんみり・むせぶ・哀愁・悲愁・衰勢・物哀れ・落ちぶれる・物思わしい・衰退・衰残・諦観・春愁・幽愁・秋風索漠・愁思・秋思・愁然・衰亡・孤独・盛者必衰 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「物悲しい」の意味・読み・例文・類語 もの‐がなし・い【物悲】 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]ものがなし 〘 形容詞シク活用 〙 ( 「もの」は接頭語 )① 何となく悲しい。うら悲しい。[初出の実例]「春まけて物悲(ものがなしき)にさ夜ふけて羽振き鳴く鴫誰が田にかすむ」(出典:万葉集(8C後)一九・四一四一)② 何ともいえずせつなくいとしい。物悲しいの派生語ものがなし‐げ〘 形容動詞ナリ活用 〙物悲しいの派生語ものがなし‐さ〘 名詞 〙 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by