普及版 字通「科(漢字)」の解説
科
常用漢字 9画
[字訓] しな・おきて・あな
[説文解字]

[字形] 会意
禾(か)+斗(と)。〔説文〕七上に「

[訓義]
1. しな、ほど、品等。
2. 規準、わりあて、おきて。
3. 箇条、すじ。
4. 坎・

5. 国語で、とがの意に用いる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕科 シナ・ツミ・トリ・ノリ・ワキマフ・アツ・ツミス・ハカル・キハ・オホス 〔字鏡集〕科 ハカル・ワカツ・キハ・シナ・ノリ・サキマフ・オホス・アツ・キル・ツミ・ツミス・ハルカ
[語系]
科・課・


[熟語]
科役▶・科款▶・科挙▶・科禁▶・科刑▶・科計▶・科結▶・科甲▶・科索▶・科策▶・科試▶・科指▶・科取▶・科須▶・科条▶・科場▶・科制▶・科税▶・科責▶・科則▶・科第▶・科

[下接語]
依科・盈科・乙科・改科・学科・教科・金科・軽科・厳科・甲科・考科・高科・差科・罪科・四科・首科・重科・上科・条科・常科・正科・制科・設科・専科・選科・前科・大科・定科・登科・犯科・分科・文科・別科・法科・本科・明科・理科・律科
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報