デジタル大辞泉 「称」の意味・読み・例文・類語
しょう【称〔稱〕】[漢字項目]
1 ほめあげる。たたえる。「称賛・称美・称揚」
2 となえる。呼ぶ。呼び名。「称呼・称号・
3 はかりで量る。「称量」
4 左右がつりあう。「相称・対称」
[名のり]あぐ・かみ・な・のり・みつ・よし


に作り、
(しよう)声。
は「
錘(しようすい)」(はかりの重り)を上から下げている形で、穀量を称(はか)ることをいう。〔説文〕七上に「銓(はか)るなり」とみえる。織物の糸数を数えるときにも用いる。称るときの動作から、上に挙げる意となる。人を称揚するときは、
がその本字である。
と通じ、たたえる、ほめる、のべる、となえる、いう、ほまれ、すぐれる。
カナフ・ノタハク・ハカリ・アグ・ホム・ハカル・ナツク・ヨシ・イハク 〔字鏡集〕
カナヘリ・イハク・ヨシ・ハカル・ナツク・カマフ・ナ・ノタマハク・アグ・カク・クフ・オモシ・ホム・ハカリ
・
・
thji
ngは同声。
は〔説文〕八上に「揚ぐるなり」とあって、称揚の意。唱thjiangと声近く、唱は〔説文〕二上に「
くなり」とあって唱導の意。
・
・唱の声義に通ずるところがある。また
(勝)sji
ngにも「勝(あ)ぐ」「勝(た)う」の意がある。
▶・称計▶・称慶▶・称顕▶・称言▶・称呼▶・称号▶・称責▶・称賛▶・称讚▶・称旨▶・称贄▶・称疾▶・称首▶・称寿▶・称襲▶・称述▶・称順▶・称奨▶・称頌▶・称誦▶・称賞▶・称觴▶・称情▶・称職▶・称心▶・称遂▶・称数▶・称制▶・称声▶・称盛▶・称説▶・称羨▶・称薦▶・称貸▶・称達▶・称
▶・称道▶・称徳▶・称伐▶・称美▶・称媚▶・称病▶・称兵▶・称慕▶・称褒▶・称望▶・称喩▶・称誉▶・称揚▶・称乱▶・称量▶・称老▶
称・旧称・虚称・敬称・謙称・顕称・古称・呼称・誇称・公称・嗟称・詐称・私称・自称・時称・主称・殊称・誦称・声称・盛称・僣称・賤称・尊称・他称・著称・追称・通称・伝称・独称・美称・並称・褒称・名称出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...